製品サポート FAQ アプリをアップデートしたらOSが古いので使用できなくなってしまった 新しいiOSを今後も継続してサポートしていくために、アップデート時に各アプリの動作環境を更新させていただく場合がございます。しかし、お客様がご利用のデバイスによっては、最新のアプリにアップデートしてしまうと、ご利用のデバイスでアプリがご利用いただけなくなる場合がございます。この場合、「旧バージョンのアプリをインストール」内の手順でお客様がご利用のデバイスで動作する旧バージョンのアプリをインストールすることが出来ます。 × 閉じる 端末を替えたらまたコンテンツを再購入しないといけないですか? 同一のApple IDをお使いの場合、「購入済み」より再ダウンロードが行えます。手順は以下になります。 左上の+ボタンをタップしてストアに進む 右上の「購入済み」をタップする 購入済み製品の一覧が表示されるので、再ダウンロードを行う × 閉じる アプリをインストールできない App Storeよりアプリをインストールできない場合は、以下のことをご確認ください。 インターネット接続ができているか 端末の空き容量が約65MB以上あるか(コンテンツ容量は含まれません) 端末のiOSがiOS 11以上となっているか なお、英単語学習コンテンツを物書堂ストアから購入する場合、コンテンツの容量分の空き容量が必要となります。 × 閉じる ファミリー共有を使用していても移行できますか? アプリ内課金はファミリー共有が出来ませんが、既にファミリー共有でご利用頂いている単体アプリからは統合アプリに無料で移行できます。「ファミリー共有を使用している場合の移行について」に手順を紹介しております。こちらをお読みください。 × 閉じる ストア画面や購入済み画面でボタンが「不明」になる ストア画面や購入済み画面でボタンが「不明」になる場合、機能制限でアプリ内課金が利用できない事が考えられます。 次の手順で機能制限の確認をお願いいたします。 iOS 12以降をご利用の場合 「設定」アプリの「スクリーンタイム>コンテンツとプライバシーの制限」がオンの場合は、「iTunesおよびApp Storeでの購入>アプリ内課金」をご確認頂き、「許可しない」になっている場合は「許可」を選択してください。「許可」になっている場合でも、念のため、一度「許可しない」を選択後「許可」を選択してください。 また「コンテンツとプライバシーの制限」がオフの場合でも、次の手順で再設定をお試しください。 「コンテンツとプライバシーの制限」をオンに設定。 「iTunesおよびApp Storeでの購入>アプリ内課金」を確認し、「許可しない」になっている場合は「許可」を選択。 「許可」になっている場合でも、一度「許可しない」に変更後再度「許可」を選択。 「コンテンツとプライバシーの制限」をオフに戻す。 iOS 11をご利用の場合 「設定」アプリの「一般>機能制限」を使用している場合は、「アプリ内課金」をご確認頂き、オフになっている場合はオンを選択してください。オンになっている場合でも、念のため、一度オンに設定後、再度オフに設定してください。 また「一般>機能制限」を使用していない場合でも、次の手順で再設定をお試しください。 「機能制限を設定」をタップし機能制限をオンに設定。 「アプリ内課金」を確認し、オフになっている場合はオンに設定。 オンになっている場合でも、一度オフに変更後再度オンに設定。 「機能制限を解除」をタップし機能制限をオフに設定。 × 閉じる 過去の更新履歴は「App Store」にてご覧ください。