「かわせみ3」についてよくあるご質問をまとめました。「かわせみ3」についてのご不明な点は以下をご覧ください。 オンライン販売については「オンライン販売 FAQ」をご覧ください。 すべて開く すべて閉じる インストール/アンインストール、アップデート インストーラで「無効なライセンスキー」と言われます ライセンスキーはアルファベットだけで構成されています。「O(オー)」と「0(ゼロ)」、「I(アイ)」と「1(イチ)」を間違えてないかご確認ください。 発行されたライセンスキーはすべて大文字です。大文字の「I(アイ)」と小文字の「l(エル)」を間違えていないかご確認ください。 ライセンスキーの入力はアルファベットの他、区切りとしてハイフンを許容していますが、それ以外の文字は不正とみなします。前後にスペースや改行コードが入力されていないかご確認ください。 購入時のライセンスキー通知のメールからコピー&ペーストした場合は、前後に不要なスペースや改行コードが入ってしまう場合があるようですのでご注意ください。 「かわせみ」もしくは「かわせみ2」のライセンスと間違っていないか確認してください。優待アップグレードを行った場合、新規に「かわせみ3」のライセンスが発行されています。 × 閉じる 「かわせみ3」を最新版にアップデートするにはどうすればいいですか? 「かわせみ3」を最新版にアップデートする手順については「かわせみ3のアップデート手順」をご覧ください。 × 閉じる macOS Mojave 以前にインストールできますか? 本製品は、macOS Mojave 以前のOSには対応しておりません。macOS Mojave 以前のOSでかわせみをご使用する場合は、「かわせみ2」をご使用ください。 × 閉じる 「かわせみ3」をアンインストールするにはどうすればいいですか? 無料体験版も含めて「かわせみ3」をアンインストールするには、/Library/Application Support/MONOKAKIDO/Kawasemi3/にあるアンインストーラーを使用するか、無料体験版同梱のアンインストーラを使用してください。無料体験版は「かわせみ3」製品紹介ページよりダウンロード出来ます。 × 閉じる 新しいMacに移行する場合はどうすればいいですか? 新しいMacを購入した場合など、現在使用しているMacから新しいMacへの移行は次の手順で行います。 ユーザ辞書などのユーザデータについてはバックアップしておいて、新しいMacで「かわせみ3」をインストールする前に復旧しておけば継続してご使用になれます。ユーザデータは以下の場所にあります。〜/ライブラリ/Kawasemi3/ 移行には現在使用しているライセンスキーが必要ですので、「かわせみ3」ご購入時のライセンスキーを記載したメールを参照していただくか、古いMacの入力メニューの「かわせみ3について」で現在使用しているライセンスキーをメモしておいてください。もしライセンスキーが分からない場合はこちらをご覧ください。 最初に古いMacで「かわせみ3」製品紹介ページより無料体験版をダウンロードして、「アンインストーラ」を実行してください。もし古いMacが故障した場合などアンインストールが出来ない状況であればアンインストールは不要です。 次に新しいMacでアンインストールと同様に無料体験版をダウンロードして、「インストーラ」を実行してください。インストールでは古いMacで使用していたライセンスキーを入力してください。 × 閉じる ラインセンスキーが分からなくなった場合はどうすればいいですか? ライセンスキーを記載したメールを紛失された場合など、ラインセンスキーが分からなくなった場合はこちらより「ご購入時のメールアドレス」を明記のうえご連絡をよろしくお願いいたします。ライセンスキーを記載したメールを再送いたします。 × 閉じる インストールしても「かわせみ3」が見当たりません 「かわせみ3」をインストールしても入力メニューに見当たらない場合は、次の手順で「かわせみ3」をオンに設定してください。 入力メニューから「"キーボード"環境設定を開く...」を選択します。 システム環境設定の「キーボード」ウインドウが開きます。 [入力ソース]タブをクリックします。 入力ソースのリスト下の「+」ボタンを押して、入力ソースの追加パネルを表示します。 表示されるパネルで、言語一覧から「日本語」を選択します。 「かわせみ3」を選択して、「追加」を押します。ここで かわせみ3を基本の日本語入力プログラムとして使用する場合、使用しない日本語入力プログラムを同様の動作で、オフに設定します。 入力メニューのアイコンが、かわせみ3 の入力モードアイコンに切り替わります。これで、かわせみ3 を使用して日本語入力する準備が整いました。もし、かわせみ3 以外の日本語入力プログラムを併用しているなど、自動で切り替わらない場合は入力メニューからかわせみ3の入力モードアイコンを選択してください。 × 閉じる 旧版の「かわせみ」をアンインストールするにはどうすればいいですか? こちらより「かわせみ」のアンインストーラをダウンロードし、実行してください。「かわせみ」をアンインストールしても「かわせみ」のユーザ辞書等のユーザデータは削除されません。 × 閉じる 旧版の「かわせみ2」をアンインストールするにはどうすればいいですか? 無料体験版も含めて「かわせみ2」をアンインストールするには、/Library/Application Support/MONOKAKIDO/Kawasemi2/にあるアンインストーラーを使用するか、無料体験版同梱のアンインストーラを使用してください。無料体験版は「かわせみ2」製品紹介ページ」よりダウンロード出来ます。 × 閉じる macOS Sonoma 動作確認状況 macOS Sonomaに暫定対応したバージョン3.0.3を公開いたしました。アップデートをお願いいたします。 ただしmacOS Sonomaについて「かわせみ3」は動作保証外です。10月下旬11月中旬以降にリリース予定の「かわせみ4」にてmacOS Sonomaに正式対応の予定です。 下記の問題は、各項目にて回避方法を公開しております。 returnキーで確定できずカタカナに変換されてしまう × 閉じる returnキーで確定できずカタカナに変換されてしまう macOS Sonomaにて、入力メニューのショートカットキーの表示がおかしくなり、returnキーで確定出来ずカタカナに変換されてしまうなど誤動作を起こす問題が確認されています。 バージョン3.0.3で対応しておりますのでアップデートをお願いいたします。 × 閉じる 入力モードの設定が保存されない macOS Sonoma にて、環境設定の入力モード設定を変更した際、保存されない事を確認しております。 「かわせみ3」のアップデートを行った上で、「入力モードの設定をしようとすると、システム設定へ誘導するアラートが表示される」をご参照ください。 × 閉じる 有効化に関するアラートが出てしまう macOS Sonoma では、macOS Ventura同様インストール後の初回ログイン時または、環境設定の入力モードの設定を切り替えた際、かわせみ3の有効化についてのアラートが表示されます。 詳しくはmacOS Venturaの「有効化に関するアラートが出てしまう」をご確認下さい。 × 閉じる macOS Ventura 動作確認状況 macOS Venturaに対応したバージョン 3.0.2 を公開いたしました。アップデートをお願いいたします。 下記の問題は、各項目にて回避方法を公開しております。 入力モードの設定が保存されない × 閉じる 入力モードの設定が保存されない macOS ventura にて、環境設定の入力モード設定を変更した際、保存されない事を確認しております。 「かわせみ3」のアップデートを行った上で、「入力モードの設定をしようとすると、システム設定へ誘導するアラートが表示される」をご参照ください。 × 閉じる 入力モードの設定をしようとすると、システム設定へ誘導するアラートが表示される macOS Venturaにおいて、環境設定ツールでの入力モードの設定の変更をシステムに保存されるようにするには、フルディスクアクセスの許可が必要になります。 v3.0.2以降では、環境設定ツールで入力モードの「設定」ボタンをクリックすると、フルディスクアクセスの設定を行うように促すアラートを表示し、システム設定へ誘導します。下記の手順で、入力モードの設定前に、「かわせみ3」に対してフルディスクアクセスの許可を与えてください。 入力モードの「設定」ボタンをクリックしてフルディスクアクセスの設定を促すアラートが表示されたら、「システム設定を開く」をクリックします。(すでにフルディスクアクセスの許可がある場合はアラートは出ず、そのまま入力モードの設定が続行できます。) システム設定の、「プライバシーとセキュリティ」タブが選択され、「フルディスクアクセス」が表示されます。 「かわせみ3」の項目のスイッチをONに切り替えます。 なければ、追加してスイッチをONにします。追加は、Finderからドロップします。(/Library/Input Methods/に「かわせみ3」があります。) 「かわせみ3」を今すぐ終了するか聞かれたら「終了して再度開く」を選択します。 「環境設定ツール」で「入力モード:」の「設定」ボタンをクリックし、入力モードのチェックボックスを切り替えてOKをクリックします。なお、チェックボックスをオンにする際にシステム設定が開き、かわせみ3を有効にするか聞かれるのでOKをクリックします。 設定が終了したら、システム環境設定で、手順4.でオンにした「かわせみ3」のチェックボックスをオフにします。(推奨) ※ 環境設定ツールで、フルディスクアクセスの許可が必要な動作は、入力モードの設定だけです。セキュリティ上の観点から、設定が終了したらフルディスクアクセスの許可を取り消すことを推奨します。 × 閉じる 有効化に関するアラートが出てしまう macOS Ventura では、インストール後の初回ログイン時または、環境設定の入力モードの設定を切り替えた際、かわせみ3の有効化についてのアラートが表示されます。こちらは、かわせみ3がOSに対して入力モードの設定を変更するために必要なものですので、OKをクリックしてください。 アラートの表示は、「環境設定ツール」または「かわせみ3 を有効化」「かわせみ3イネーブラ」と表示がでますが、いずれも入力モードの設定変更動作となります。 × 閉じる macOS Monterey 動作確認状況 macOS Montereyに対応したバージョン 3.0.1 を公開いたしました。アップデートをお願いいたします。 下記の問題は、各項目にて回避方法を公開しております。 アップグレードしたら「かわせみ3」が消えてしまった 入力モードの設定が保存されない × 閉じる アップグレードしたら「かわせみ3」が消えてしまった macOS Montereyへのアップグレード時に、インストール済みの「かわせみ3」が無効になってしまいます。以下の手順で「かわせみ3」を追加し直してください。 システム環境設定の「キーボード」を表示します。 「入力ソース」タブに移動し、左下にある+ボタンをクリックします。 言語:日本語 を選択し、「かわせみ3」を選択して追加をクリックします。 × 閉じる 入力モードの設定が保存されない macOS Monterey にて、環境設定の入力モード設定を変更した際、保存されない事を確認しております。 「かわせみ3」のアップデートを行った上で、「入力モードの設定をしようとすると、システム環境設定へ誘導するアラートが表示される」をご参照ください。 × 閉じる 入力モードの設定をしようとすると、システム環境設定へ誘導するアラートが表示される macOS Montereyにおいて、環境設定ツールでの入力モードの設定の変更をシステムに保存されるようにするには、フルディスクアクセスの許可が必要になります。 v3.0.1以降では、環境設定ツールで入力モードの「設定」ボタンをクリックすると、フルディスクアクセスの設定を行うように促すアラートを表示し、システム環境設定へ誘導します。下記の手順で、入力モードの設定前に、環境設定ツールに対してフルディスクアクセスの許可を与えてください。 入力モードの「設定」ボタンをクリックしてフルディスクアクセスの設定を促すアラートが表示されたら、「システム環境設定を開く」をクリックします。(すでにフルディスクアクセスの許可がある場合はアラートは出ず、そのまま入力モードの設定が続行できます。) システム環境設定が起動し、「セキュリティとプライバシー>プライバシー」画面が表示され、一覧で「フルディスクアクセス」が選択されます。 変更できるように左下のカギのアイコンをクリックしてロックを解除します。 右側のアプリケーション一覧にある「環境設定ツール」のチェックボックスをオンにします。 なければ、追加してチェックボックスをONにします。追加は、Finderからドロップします。(/ライブラリ/Input Methods/かわせみ3.app/Contents/SharedSupport/内に「環境設定ツール」があります。もしくは、「環境設定ツール」アイコンを右クリックし、「オプション」から「Finderで表示」を選択すると表示できます) 環境設定を今すぐ終了するかきかれたら「終了して再度開く」を選択します。 「環境設定ツール」で「入力モード:」の「設定」ボタンをクリックし、入力モードのチェックボックスを切り替えてOKをクリックします。なお、チェックボックスをオンにする際にシステムの環境設定が開き、かわせみ3を有効にするか聞かれるのでOKをクリックします。 設定が終了したら、システム環境設定で、手順4.でオンにした「環境設定ツール」のチェックボックスをオフにします。(推奨) ※ 環境設定ツールで、フルディスクアクセスの許可が必要な動作は、入力モードの設定だけです。セキュリティ上の観点から、設定が終了したらフルディスクアクセスの許可を取り消すことを推奨します。 × 閉じる 有効化に関するアラートが出てしまう macOS Monterey では、インストール後の初回ログイン時または、環境設定の入力モードの設定を切り替えた際、かわせみ3の有効化についてのアラートが表示されます。こちらは、かわせみ3がOSに対して入力モードの設定を変更するために必要なものですので、OKをクリックしてください。 アラートの表示は、「環境設定ツール」または「かわせみ3 を有効化」「かわせみ3イネーブラ」と表示がでますが、いずれも入力モードの設定変更動作となります。 × 閉じる macOS BigSur 動作確認状況 動作確認中ですが、現時点では大きな問題点は確認されておりません。 × 閉じる 共通の問題 Photoshopを使用していると勝手に macOSの「日本語」 へ切り替ってしまう Photoshop CC にて、「かわせみ3」および 他社製品のIMを使用時に文字情報パレットなどで入力フィールドをクリックした際、強制的にmacOSの「日本語」 へ切り替ってしまう現象を確認しています。 こちらの現象については Photoshop側の問題と思われますので、「かわせみ3」で対応をすることはできませんが、macOSの「日本語」を無効にすることで回避することができます。 システム環境設定を起動し、「キーボード」を選択します。あるいは入力メニュー最下部にある「"キーボード"環境設定を開く...」を選択します。 「入力ソース」タブを選択します。 「日本語」を選択し、リスト下の「−」ボタンを押します。 × 閉じる 同期機能(iCloud Drive) 同期機能(iCloud Drive)を使用するにはどうすればいいですか? 同期機能(iCloud Drive)を使用してユーザ辞書などのユーザデータを同期するには、かわせみ3 の環境設定ツールでセットアップします。 環境設定ツールで「iCloud」を選択します。 「セットアップ...」をクリックします。 表示されるパネルでiCloud Driveで同期したいファイルにチェックを入れます。 「実行」をクリックします。 チェックを入れたファイルがiCloud Driveへコピーされ、以後同期されます。(ローカルのファイルは削除されずそのまま残ります。) なお、同期には、iCloudアカウントが必要となります。詳しくは、Apple社HPの「iCloud」をご覧ください。また、iCloud Driveを使用するには、macOS の 環境設定 > iCloud項目にて、iCloud Drive にチェックが入っている必要があります。 × 閉じる 「Dropbox」でユーザ辞書などを同期できますか? 利用できますが、いくつか注意点や問題点もあり動作保証は行っておりません。 ローマ字ルールおよびキー割り当てファイルがDropboxの同期によって更新された場合、更新を本体の動作に反映させるには環境設定ツールで設定し直す必要があります。環境設定ツールの「ローマ字」および「操作」タブで、一度別のファイルを選択後、再度選択し直してください。 ユーザ辞書を辞書管理ツールで編集中にDropboxの同期が行われると、ユーザ辞書の編集が正常に行えません。「Dropbox」の同期が終了したあとに、再度編集を行ってください。 × 閉じる 環境の移行 「egbridge」のユーザ辞書などは使用出来ますか? 使用出来ます。「egbridge」からの環境移行については、「旧製品、他社製品から「 かわせみ3」への移行」をご覧ください。 × 閉じる 「ことえり」のユーザ辞書などは使用出来ますか? テキストファイルを使用したユーザ辞書の移行が出来ます。また基本的なキー操作についてもエミュレートする事が出来ます。「ことえり」からの環境移行については、「旧製品、他社製品から「 かわせみ3」への移行」をご覧ください。 × 閉じる 「ATOK」のユーザ辞書などは使用出来ますか? ユーザ辞書は移行出来ます。また基本的なキー操作についてもエミュレートする事が出来ます。「ATOK」からの環境移行については、「旧製品、他社製品から「 かわせみ3」への移行」をご覧ください。 × 閉じる 製品の仕様 macOS Mojave では動作しますか? macOS Mojave以前のmacOSでは動作しません。 × 閉じる 無料体験版はありますか? ございます。「かわせみ3」製品紹介ページよりダウンロードする事が出来ます。無料体験版は30日間の試用期限ですべての機能をお試しいただけます。もし気に入って頂けた場合は、物書堂オンラインストアにてライセンスキーをご購入いただければ、無料体験版を製品版にアップグレードする事が出来ます。 × 閉じる 複数台の Macで利用出来ますか? 弊社製品は1ライセンスにつき1台の Macにのみインストールして使用する事が出来ます。複数台の Macでのご利用をご検討の場合は、3台のまでインストールして使用出来る 3ライセンスのファミリーパックをご用意しておりますので、そちらをご検討ください。 × 閉じる 「大辞林」や「ウィズダム」などの電子辞典は電子辞典は付属していますか? 付属しておりませんが、macOS 付属の辞書を使用し、変換時に言葉の意味を調べられます。詳しくは、「かわせみ3機能一覧」をご覧ください。 × 閉じる パッケージ版の製品はありますか? ございません。弊社製品はすべてオンラインでのダウンロード販売のみとなります。 × 閉じる